受験生の皆さん、相談や悩みを気軽に聞ける場があれば良いなと思いませんか?
留学中の皆さん、タテ(同じ学校)、ヨコ(同世代)だけでなく、ナナメ(学校や世代を超えて)の交流が気軽にできる場があれば良いと思いませんか?
卒業生の皆さん、授業で学んだ内容のアップデートや、MBAネットワークを継続したいと思いませんか?
こうした悩みは、現役MBA生の私自身が感じているものなのですが、こうした場がないなら自分で作ろう!ということで、今回Slackで留学オンラインコミュニティを作りました。

私のプロフィールはこちら
MBA留学コミュニティとは?
MBA受験生、留学中、卒業生の方向けの無料Slackグループです。学校は関係なく、国内外どなたでも参加頂けます。またMBA以外でも、大学院(MBA・MPP/A・MPH・LLM等)の方も対象ですが、社会人限定です。
2020年4月に立ち上げ、約200名の方に参加頂いています(参加者の学校は、国内外30〜40校ほど)。
現在、新メンバーを募集しています。しばらくは募集を継続する予定ですが、予告なく募集を停止する場合がございますので、気になる方はお早めにご連絡ください(申込方法は記事の最後で)。
*私が過去にお会いした方(オンライン含む)は、募集有無に関係なくいつでも参加可能ですので、お気軽にご連絡頂けたらと思います。
入るメリットは?
まずは、参加するデメリットは一つもございません笑(合わないと思えば脱退も自由です)。
私の方で想定される使い方を書いてみます。
受験生
・受験仲間を探せる
・質問や疑問を相談できる
・おすすめの教材やサイトを見つけられる
・在校生や卒業生に気軽にコンタクトができる
留学生
・他校の様子がわかる、交流できる
・アンケートなどを依頼できる(アンケートの機会は多いですよね)
・就活情報を交換できる
卒業生
・MBAで学んだ内容をアップデートできる
・各校のMBAネットワークにアクセスできる
・多様なバックグラウンドを持つ、30才前後のビジネスパーソンにアクセスできる

各人がコミュニティを使い倒して頂けることを目指しており、自由に投稿・交流できる場になるよう、管理人はコミットしていきます。
ルール
Slackの「はじめに」ページから引用しますが、自由に投稿可能です。
- 各自が自由に投稿できる場所を目指しています。投稿内容は各自の良識の範囲にお任せしますが、管理人はトラブルなど一切の責任を負いません。
- 本名でもニックネームでも構いません。
- まずは参加費無料で運営しますが(Slackも無料版)、状況に応じて有料になる可能性がございます。その場合は事前にお知らせします。
- ワークスペースへの参加は承認制になっております(脱退は自由)。
- チャネルの新規作成、加入、脱退は全て皆様の自由ですが、チャネル名の付け方にはルールがあります。番号は暫定とし、使い方に合わせて変える可能性があります。
- チャネル数が多いので、自分の興味あるもののみフォロー頂くのが良いかと思います。
000番台_全般
100番台_受験
200番台_学校
300番台_授業
400番台_就職・転職等
500番台_起業
入り方は?
現在、新メンバーを募集しています。しばらくは募集を継続する予定ですが、予告なく募集を停止する場合がございますので、気になる方はお早めにご連絡ください。
参加を希望される方は、①名前(ニックネーム可)、②学校、③入学 or 卒業年をTwitterのDMでご連絡ください(受験生はわかる範囲で)。
【募集再開!】
— Sun@MBA留学中🇪🇸 (@spain_mba) October 28, 2020
200人が参加する留学コミュニティの募集を再開しました。
30校の在学生・卒業生の方に参加頂き、半分は受験生です。
参加希望の方は、リツイートのうえ、①名前(ニックネーム可)、②学校、③入学or卒業年をDMでご連絡下さい😄(受験生はわかる範囲で)https://t.co/M2vSrUMXig
どうぞよろしくお願いします。